★TBしてくださる方へ★ TBをされる方は
コメントもヨロシク~ LINK先ブロガーさんを 除きコメントなきTBには 基本的にお返しTBは しません。 カテゴリ
全体 MOVIE DVD・VIDEO・TV HONG KONG EAT THINK DAYS SHOPPING TRAVEL OVERSEAS SHIRO BOOK NEWS MUSIC TV 気になる お出かけ FAVOURITE PLAY・CONCERT PLACE OIL PAINTING INFORMATION 2006年2月ボルネオKL旅行 2006年GW台北旅行 2006年GW香港旅行 2006年8月香港旅行 2007年1月シンガポール旅行 2007年3月香港旅行 2007年4月志摩旅行 2007年GW成都&臥龍旅行 2007年6月志摩旅行 2007年8月七釜温泉旅行 2007年12月香港旅行 2008年1月香港旅行 2008年1月バンコク旅行 2008年GWペナン旅行 2008年6月香港旅行 2008年10月名古屋旅行 2008年12月香港旅行 2009年2月香港旅行 2009年GWホーチミン旅行 2009年8月香港旅行 2010年1月香港旅行 2010年8月台北旅行 2010年8月香港旅行 2011年GW台北ソウル旅行 2011年8月青島ソウル旅行 2012年1月香港旅行 2012年GW KL旅行 2012年7月香港旅行 2012年8月釜山旅行 2012年11月和歌山旅行 2013年1月香港旅行 2013年11月台北旅行 2013年7月三重旅行 2013年8月バンコク旅行 2013年GWペナン旅行 2013年11月淡路島旅行 2014年1月台南旅行 2014年4月鳥羽旅行 2014年5月香港旅行 2014年7月香港旅行 2014年8月香港旅行 2014年8月台北旅行 2014年10月滋賀旅行 2014年11月ソウル&香港旅行 2015年1月チェンマイ旅行 2015年GW KL旅行 2015年8月京丹後旅行 2015年9月和歌山白浜旅行 2015年11月スリランカ旅行 2016年2月香港旅行 2016年GWバンコク旅行 2016年11月伊勢志摩犬旅行 2017年1月台北旅行 2017年5月バンコク旅行 2017年6月香港旅行 2017年9月杭州旅行 2017年11月静岡・埼玉旅行 2017年12月香港旅行 2018年4月ソウル旅行 タグ
香港・台湾・中国映画(445)
アメリカ映画(381) Foods(349) 日本映画(237) わんこ(212) 香港旅行(159) 香港(117) 合作映画(114) 2009劇場鑑賞映画(106) 2010劇場鑑賞映画(105) ホテル(102) 2008劇場鑑賞映画(101) 2011劇場鑑賞映画(100) 2012劇場鑑賞映画(91) 2013劇場鑑賞映画(84) 2014劇場鑑賞映画(74) 2015劇場鑑賞映画(72) 2016劇場鑑賞映画(67) ヨーロッパ映画(65) 2017劇場鑑賞映画(61) 旅(58) イギリス映画(50) マレーシア旅行(45) 飛行機(44) 韓国映画(44) タイ旅行(43) フランス映画(40) 国内旅行(39) 台湾旅行(39) 喫茶店・カフェ(36) コミック・アニメ(36) 2018劇場鑑賞映画(28) タイムトリップ(25) その他映画(25) 韓国旅行(25) 中国旅行(23) タイ映画(22) 年間ベスト10(18) 空港ラウンジ(17) その他アジア映画(15) 周星馳(13) ベトナム旅行(11) バトン(10) 車(9) シンガポール旅行(8) お絵描き(8) WALKING(7) お知らせ(4) シンガポール(4) オフ会(4) 本(3) 中国(2) イタリア映画(2) 記事ランキング
Link
sabunori的
亜細亜電影専門ブログ 香港熱 猫茶園・2 いつかワンコがいる暮らし ASIA花美男楽園★blog It's a wonderful cinema 目の中のリンゴ La noticia afoto 風情♪の不安多事な冒険Part.5 なごやかなごやレコンキスタ! 夢の国・亞洲文化宮 真紅のthinkingdays うさぎの紅い眼 虎猫の気まぐれシネマ日記 E!Place 高尾山下 まいにち空旅 更新が止まってしまった Link先はLinkをはずさせて いただくことがあります。 ご了承くださいませ。 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
ブログジャンル
ライフログ
★掲載画像について★
このブログに掲載されている 画像の転載を禁じます。
検索
画像一覧
|
我が家には映画のサントラCDがあふれかえっている。 これは私ではなくダンナの趣味が原因。 それをキレイに収集できる棚を長いこと探し続けているのだが なかなか「これだ!」というモノに出会わない。 こうなったらオーダーで作ってもらうか、という話まで出る始末。 高くつくけどサイズや形状を我が家の希望ピッタリに作ってもらえるなら 多分一生使うから良いのではないか・・・と思う。 思うものの実際行動するわけでもなく、まだこの先いつまであのCDの山を 放置することになるのだろう。 その間にもCDは増え続けるのだった・・・。 ところでサントラというのはやはり映画にとってかなり重要だと思うわけで、 その曲を聴くと映画のワンシーンが胸に蘇る・・・ というのは映画を観る方なら誰でも経験済みだろう。 映画も好きでサントラも素晴らしい。 そんな作品は山のようにある。 山のようにあるのでここでは割愛。 しかし中にはサントラは素晴らしいのに映画はどうにも・・・というモノもある。 真っ先に私の頭に浮かぶのはアンドリュー・マッカーシー主演「マネキン」(1987年)。 内容のくだらなさは勿論のこと、(ファンの皆さんゴメンナサイ) 特にあのマネキン役のヒロイン、エミー(キム・キャトラル)がダメで。 人形みたいに冷たい顔で(マネキンなのでそれはそれでナイス・キャスティングか) 運動神経悪そう、頭悪そうと悪口のオンパレード。 だけど主題歌STARSHIPの「愛が止まらない」は大好き。 だからこの曲が流れてくるとワクワクするのと同時に「マネキン」の映像が蘇り 嬉しいんだかムッとするんだかわからない複雑な思いが胸いっぱいに広がるのだ。 この曲を聴きながら私は一体どんな表情をしているのだろう。(笑) 「マネキン」よりSTARSHIP「愛が止まらない」
by sabunori
| 2010-09-17 23:36
| MOVIE
|
Trackback
|
Comments(6)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
ウチにもサントラたくさんあります。
「愛は止まらない」は名曲ですよね!!!(ははは、披露宴で使いました) 「マネキン」自体も私は好きなんですけど、しょーもないことは確かです。 サントラが良いといえば、「フラッシュダンス」。 洋楽にハマりかけた頃の大ヒットで何度も何度も聴いていましたが、 数年前に久々に映画の方を観たらあまりのつまらなさに 脱力してしまいました。 肝心要のダンスシーンも明らかに吹替え(さらに男!!)なんですもん、笑えました。
kinoさん「マネキン」お好きでしたか。
それは失礼致しました!サラッと聞き流してくださいましね。 「フラッシュダンス」!! これは確かにサントラの良さに比べると映画の内容は・・・。 実は「フットルース」も同様な気がしなくもなく・・・。 でもケヴィン・ベーコン主演なのでついつい点が甘くなる私です。 ところで「フラッシュダンス」のダンスシーンの吹き替え・・・男性でしたか〜。 香港映画では女性のアクションシーンで思い切り男性が吹き替えしてて カツラとゴツイ身体が笑いを誘いますが、それと同じ感じですね。(笑) ![]()
お久しぶりです。
やっと涼しくなりましたね~ 私はあまりCDは買わないのですが、以前MOVIE HITSというオムニバスサントラを買った時に、一番気に入ったのが「愛が止まらない」でした。 フットルースの「Almost Paradise」も好き♪ でもどちらもなぜか映画自体はよく知らない中途半端な私です。
arasiさん、お仕事いかがですか?
朝晩が涼しくなって散歩が随分楽になりました♪ おぉ、arasiさんも「愛が止まらない」、お気に入りですか。 いい曲ですものね〜。 オムニバスサントラCD・・・どんな曲が入っているのかしら。 ものすごいヒット曲が入っていそうですね。 「タイタニック」とか「ボディガード」とか「愛と青春の旅立ち」とか?? 「フットルース」は私も映画の内容はよく覚えていません。 覚えているのはケヴィン・ベーコンが踊っていることくらい・・・。 ![]()
「愛と青春の旅立ち」ビンゴです!
あとは「アメリカンパイ」「ネバーエンディングストーリーのテーマ」「フラッシュダンス」「エンドレスラブ」「ノッティングヒルの恋人」などややマイナーな歌手の一発ヒットが多いかなあ(笑) 最近ちょっと残業が減ってきたので、また帰りにお見かけすることがあったら声かけますね♪
「ネバーエンディングストーリー」!「エンドレス・ラブ」!!
懐かしいですね〜。 「アメリカンパイ」はどんな作品でしょう??私は未観です。 ところでお仕事忙しそうですね。 体調管理に気をつけて飛ばし過ぎないようにしてくださいませ。 シロとともに徘徊している姿を見かけたら是非声をかけてくださいね♪
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||