★TBしてくださる方へ★ TBをされる方は
コメントもヨロシク~ LINK先ブロガーさんを 除きコメントなきTBには 基本的にお返しTBは しません。 カテゴリ
全体 MOVIE DVD・VIDEO・TV HONG KONG EAT THINK DAYS SHOPPING TRAVEL OVERSEAS SHIRO BOOK NEWS MUSIC TV 気になる お出かけ FAVOURITE PLAY・CONCERT PLACE OIL PAINTING INFORMATION 2006年2月ボルネオKL旅行 2006年GW台北旅行 2006年GW香港旅行 2006年8月香港旅行 2007年1月シンガポール旅行 2007年3月香港旅行 2007年4月志摩旅行 2007年GW成都&臥龍旅行 2007年6月志摩旅行 2007年8月七釜温泉旅行 2007年12月香港旅行 2008年1月香港旅行 2008年1月バンコク旅行 2008年GWペナン旅行 2008年6月香港旅行 2008年10月名古屋旅行 2008年12月香港旅行 2009年2月香港旅行 2009年GWホーチミン旅行 2009年8月香港旅行 2010年1月香港旅行 2010年8月台北旅行 2010年8月香港旅行 2011年GW台北ソウル旅行 2011年8月青島ソウル旅行 2012年1月香港旅行 2012年GW KL旅行 2012年7月香港旅行 2012年8月釜山旅行 2012年11月和歌山旅行 2013年1月香港旅行 2013年11月台北旅行 2013年7月三重旅行 2013年8月バンコク旅行 2013年GWペナン旅行 2013年11月淡路島旅行 2014年1月台南旅行 2014年4月鳥羽旅行 2014年5月香港旅行 2014年7月香港旅行 2014年8月香港旅行 2014年8月台北旅行 2014年10月滋賀旅行 2014年11月ソウル&香港旅行 2015年1月チェンマイ旅行 2015年GW KL旅行 2015年8月京丹後旅行 2015年9月和歌山白浜旅行 2015年11月スリランカ旅行 2016年2月香港旅行 2016年GWバンコク旅行 2016年11月伊勢志摩犬旅行 2017年1月台北旅行 2017年5月バンコク旅行 2017年6月香港旅行 2017年9月杭州旅行 2017年11月静岡・埼玉旅行 2017年12月香港旅行 2018年4月ソウル旅行 タグ
香港・台湾・中国映画(445)
アメリカ映画(381) Foods(349) 日本映画(237) わんこ(212) 香港旅行(159) 香港(117) 合作映画(114) 2009劇場鑑賞映画(106) 2010劇場鑑賞映画(105) ホテル(102) 2008劇場鑑賞映画(101) 2011劇場鑑賞映画(100) 2012劇場鑑賞映画(91) 2013劇場鑑賞映画(84) 2014劇場鑑賞映画(74) 2015劇場鑑賞映画(72) 2016劇場鑑賞映画(67) ヨーロッパ映画(65) 2017劇場鑑賞映画(61) 旅(58) イギリス映画(50) マレーシア旅行(45) 飛行機(44) 韓国映画(44) タイ旅行(43) フランス映画(40) 国内旅行(39) 台湾旅行(39) 喫茶店・カフェ(36) コミック・アニメ(36) 2018劇場鑑賞映画(28) タイムトリップ(25) その他映画(25) 韓国旅行(25) 中国旅行(23) タイ映画(22) 年間ベスト10(18) 空港ラウンジ(17) その他アジア映画(15) 周星馳(13) ベトナム旅行(11) バトン(10) 車(9) シンガポール旅行(8) お絵描き(8) WALKING(7) お知らせ(4) シンガポール(4) オフ会(4) 本(3) 中国(2) イタリア映画(2) 記事ランキング
Link
sabunori的
亜細亜電影専門ブログ 香港熱 猫茶園・2 いつかワンコがいる暮らし ASIA花美男楽園★blog It's a wonderful cinema 目の中のリンゴ La noticia afoto 風情♪の不安多事な冒険Part.5 なごやかなごやレコンキスタ! 夢の国・亞洲文化宮 真紅のthinkingdays うさぎの紅い眼 虎猫の気まぐれシネマ日記 E!Place 高尾山下 まいにち空旅 更新が止まってしまった Link先はLinkをはずさせて いただくことがあります。 ご了承くださいませ。 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
ブログジャンル
ライフログ
★掲載画像について★
このブログに掲載されている 画像の転載を禁じます。
検索
画像一覧
|
![]() ウェイ(鄭浩南:マーク・チェン)は現在の貧乏な生活から抜け出したいと 日々考えながら養殖場で働いていた。 そんなある日バーでのいざこざに巻き込まれたことがきっかけで ワー(萬梓良:アレックス・マン)と知り合い、彼の下で働くこととなる。 時を同じくして日本へ渡り武術を学んだワーの娘メイ(大島由加里)が帰国し ウェイは彼女のお目付け役を命じられる。 良きビジネスパートナーで友人でもある日本人三船が亡くなり その息子の向山(慮恵光:ケネス・ロー)が跡を継ぐと、 それまで好調だったワーのビジネスは一転、窮地に立たされることになる・・・。 日本人役は日本人俳優が演じることが多くなっている昨今の香港映画。 しかしこの頃の香港映画はそうではない。 本作でも敵役の日本人、向山を香港人が演じ、 萬梓良の娘を演じるのは日本人の大島由加里である。 なんともややこしい。(笑) 大島由加里演じるメイが日本で入門するのが倉田道場となっているのだが ポヨヨ〜ンと倉田保昭の顔が浮かんでしまうのはもちろん私だけではなかろう。 この作品で共に敵に立ち向かう同志として共演する鄭浩南と大島由加里だが もしかしてこの作品がその後結婚する2人の出会いだったりして? などと考えながらニヤつく私。 鄭浩南の相棒としてテイを演じている俳優・・・どこかで見たことがあると思いきや 「ポリス・ストーリー2」であまりにも強烈な印象を残した黎強權(ベニー・ライ)だった! いつ見てもキレの良いアクションが小気味良いことこの上なし。 そしてワーの片腕となる人物、トンを演じるのは狄威(ディック・ウェイ)。 ボスに忠実に仕える用心棒的な役どころを演じることが多い彼だが 今回のように途中で寝返る卑劣で嫌らしい男を演じるのは珍しい気がする。 ワーったらやり手のはずなのにトンの野心を見抜けなかったなんて甘ちゃんだわっ。 アクションシーンは言うまでもなく楽しめる。 特に海外逃亡を図ろうとするトンをウェイとメイが追跡するシーンは圧巻。 歩道橋の上から下を走る2階建てバスに飛び乗り逃げるトンと それを後ろのバスから飛び移り追いかける恐ろしいほどタフな2人の男女。 バスの上で重心を低くしてまるで波乗り状態で2人並ぶ姿が妙に脳裏に焼きついて。 そんなこんなでもちろんB級作品ではあるものの、バラエティに富んだ出演陣と なつかしの90年代初頭の香港映画らしさにワクワクし意外に楽しめた作品。 しかし観終わってふと考えた。 ・・・この作品の主役って鄭浩南だよね? 萬梓良の存在感がありすぎて鄭浩南が少しばかり食われてしまっていたような・・・。 1991年 香港映画
by sabunori
| 2011-07-11 23:59
| DVD・VIDEO・TV
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||