★TBしてくださる方へ★ TBをされる方は
コメントもヨロシク~ LINK先ブロガーさんを 除きコメントなきTBには 基本的にお返しTBは しません。 カテゴリ
全体 MOVIE DVD・VIDEO・TV HONG KONG EAT THINK DAYS SHOPPING TRAVEL OVERSEAS NEWS BOOK SHIRO MUSIC TV 気になる お出かけ FAVOURITE PLAY・CONCERT PLACE OIL PAINTING INFORMATION 2006年2月ボルネオKL旅行 2006年GW台北旅行 2006年GW香港旅行 2006年8月香港旅行 2007年1月シンガポール旅行 2007年3月香港旅行 2007年4月志摩旅行 2007年GW成都&臥龍旅行 2007年6月志摩旅行 2007年8月七釜温泉旅行 2007年12月香港旅行 2008年1月香港旅行 2008年1月バンコク旅行 2008年GWペナン旅行 2008年6月香港旅行 2008年10月名古屋旅行 2008年12月香港旅行 2009年2月香港旅行 2009年GWホーチミン旅行 2009年8月香港旅行 2010年1月香港旅行 2010年8月台北旅行 2010年8月香港旅行 2011年GW台北ソウル旅行 2011年8月青島ソウル旅行 2012年1月香港旅行 2012年GW KL旅行 2012年7月香港旅行 2012年8月釜山旅行 2012年11月和歌山旅行 2013年1月香港旅行 2013年11月台北旅行 2013年7月三重旅行 2013年8月バンコク旅行 2013年GWペナン旅行 2013年11月淡路島旅行 2014年1月台南旅行 2014年4月鳥羽旅行 2014年5月香港旅行 2014年7月香港旅行 2014年8月香港旅行 2014年8月台北旅行 2014年10月滋賀旅行 2014年11月ソウル&香港旅行 2015年1月チェンマイ旅行 2015年GW KL旅行 2015年8月京丹後旅行 2015年9月和歌山白浜旅行 2015年11月スリランカ旅行 2016年2月香港旅行 2016年GWバンコク旅行 2016年11月伊勢志摩犬旅行 2017年1月台北旅行 2017年5月バンコク旅行 2017年6月香港旅行 2017年9月杭州旅行 2017年11月静岡・埼玉旅行 2017年12月香港旅行 2018年4月ソウル旅行 2018年5月金沢旅行 2018年5月台北旅行 2018年6月滋賀旅行 2018年7月和歌山旅行 2018年8月台北旅行 2018年10月鳥取旅行 2018年12月釜山旅行 2019年1月香港旅行 2019年2月和歌山旅行 2019年3月バンコク旅行 2019年6月滋賀旅行 2019年7月北海道旅行 2019年10月ソウル旅行 2019年11月香港旅行 2019年12月三重旅行 タグ
香港・台湾・中国映画(534)
アメリカ映画(429) Foods(417) 日本映画(277) わんこ(266) 香港旅行(176) 合作映画(144) 香港(124) ホテル(123) 2009劇場鑑賞映画(106) 2010劇場鑑賞映画(105) 2008劇場鑑賞映画(101) 2011劇場鑑賞映画(100) 2012劇場鑑賞映画(91) 2013劇場鑑賞映画(84) 2014劇場鑑賞映画(74) 国内旅行(73) ヨーロッパ映画(73) 2015劇場鑑賞映画(72) 2018劇場鑑賞映画(70) 2019劇場鑑賞映画(69) 2016劇場鑑賞映画(67) 旅(62) 韓国映画(62) 2017劇場鑑賞映画(61) イギリス映画(58) 2020劇場鑑賞映画(54) タイ旅行(50) 飛行機(49) 台湾旅行(48) マレーシア旅行(45) フランス映画(45) コミック・アニメ(40) 韓国旅行(39) 喫茶店・カフェ(37) 2021劇場鑑賞映画(31) その他映画(27) タイ映画(27) タイムトリップ(25) 中国旅行(23) 年間ベスト10(22) その他アジア映画(18) 空港ラウンジ(18) 2022劇場鑑賞映画(13) 周星馳(13) ベトナム旅行(11) バトン(10) 車(9) お絵描き(8) シンガポール旅行(8) WALKING(7) 香港・台湾・中国映画(5) お知らせ(4) オフ会(4) 本(4) シンガポール(4) 年間ベスト10(3) イタリア映画(3) 中国(2) 2018劇場鑑賞映画(1) 記事ランキング
Link
sabunori的
亜細亜電影専門ブログ 香港熱 猫茶園・2 いつかワンコがいる暮らし ASIA花美男楽園★blog 目の中のリンゴ 風情♪の不安多事な冒険Part.5 なごやかなごやレコンキスタ! 真紅のthinkingdays うさぎの紅い眼 E!Place まいにち空旅 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
ブログジャンル
ライフログ
★掲載画像について★
このブログに掲載されている 画像の転載を禁じます。
検索
画像一覧
|
![]() 友人で同僚のコナーが上海で殺害されたことを知り、彼の後を引き継ぐ形で 米国諜報員のポール(ジョン・キューザック)が上海へと向かう。 コナーの死の真相を探るポールは情婦のスミコ(菊地凛子)、 上海三合会のボスのランティン(周潤發:チョウ・ユンファ)やその妻アンナ (鞏俐:コン・リー)、日本軍大佐田中(渡辺謙)らと出会う・・・。 観る前から予感はしていた。 なので特に落胆もない。 鑑賞から約1週間というところだがすでに内容のほとんどは記憶の彼方だ。 月が明けたら鑑賞したこと自体忘れてしまうかもしれない。(笑) やたらスケールが大きい歴史劇!?と思いきや・・・ 中途半端な歴史劇とラブストーリーの組み合わせの大味な物語だった。 観どころといえば当時の上海を再現した大掛かりな街並みだろうか。 (どうやらこの街並みはタイで行われたようだ) 周潤發という俳優がハリウッド作品でその魅力を発揮したことがあるのだろうか。 私が知る限りではほとんどない。 今回の妻をひたすら愛するマフィアのボスという役どころも なんとも大味で魅力に欠けた。 香港映画の周潤發ならあんなにマヌケな死に方はしないのになぁ。(笑) ![]() 手堅いといっちゃ手堅いのかもしれない。 あれよあれよという間にポールと!?と思わせておいて最後の最後に 彼女がとる行動だけがこの作品で唯一「よかった」と思えるエピソードだった。 アメリカ男に手をひかれて弱弱しくアメリカへ渡るより 自分の足で祖国を守るために踏ん張るアンナこそがこの物語の中で 唯一肯定できる人物だった。天晴れ。 そしてもう1人個人的に気になった人物は1枚目のスチールの周潤發の後ろにいる男性。 誰?(笑) ・・・それにしても菊地凛子はどうしてこの役を引き受けたのか? 謎だ。 シャンハイ オフィシャルサイト アメリカ・中国合作
by sabunori
| 2011-08-26 17:10
| MOVIE
|
Trackback(3)
|
Comments(8)
![]() ![]()
タイトル : 開戦前夜〜『シャンハイ』
1941ǯﳫ峤ƱѤϤᡢƹų ϢʤԡꥫĵΥݡʥ塼åˤϡͧʡ λοõäƤ ꥫܡɥĤ祹뤷ڥ㥹ȤʺʤȤ Ȥǡ˴վޡδԳ졣ʤä ¿ʬǯΥȤǤǰ ʲۤܶԤǤ ޤ塼å˱ǤƤʤǤ ȤեݥƥƤȤ⥱ߥȥ줺äȼߥ 㥹ȤäΤǤϡ Ѥ餺ơؤβ֤ȥҥ顼 äפꡢפפΤȩǯԾܡϤϽ롢㥤 ʥɥ쥹鿭Ӥ٤Ƥޤäʼʽ˪...... more ![]()
タイトル : ■映画『シャンハイ』
太平洋戦争勃発前夜の上海を舞台に、アメリカ人スパイのジョン・キューザック、日本軍人の渡辺謙、上海の裏社会のドン、チョウ・ユンファと、その妻、コン・リー、そして謎の日本人女性、菊地凛子が交錯する映画、『シャンハイ』。 いやー、チョウ・ユンファ、やっぱりカッコい... more
ひゃああ~
コレ、来週末に観る予定で前売り買ったんですよ~ 神様のカルテの方がよかったかしら~
0
ichikoちゃん、こんばんは。
私は少々辛口になってしまいましたが面白くない作品ではありませんよ~。 スケールは意味不明的に大きいし俳優陣も多国籍で面白いです。 (菊地凛子だけは「?」でしたが) サラッと観るには悪くない作品だと思いますので楽しんでいらしてくださいませね♪ ![]()
こんにちは♪
半ば以上は鞏俐様目当てで足を運んだんであ まりエラそうなことは言えんのですが、大戦 直前の魔都上海、極東圏の俳優さんたちと最 高の素材が揃っているにも関わらず政治サス ペンスとしてもロマンスとしても中途半端で この程度の出来栄えには些か腹立たしく思え るものがですわ。 >鞏俐はこの手の作品ではいつも同じ印象 言われてみれば確かにそうだな…。 でも、イイのです彼女の妖艶さを拝めるだけ でボクは幸せです。 近くでニオイかいでみたいっす♪ ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘヘ
風情♪さん、こんばんは。
鞏俐のニオイを嗅いでみたいって・・・!(笑) 彼女は妖艶でもありながらどこかお母さんのような包容力も持ち合わせている 不思議な魅力のある女性ですよね。 考えてみたらここ20年くらい年とっていないように思えます・・・。 この作品は作品自体よりも個々の俳優と大掛かりな上海のセットを 楽しんでしまう映画でした。
sabunoriさん、こんにちは~。
私、この映画全くダメでしたわ。。なんか始まってすぐウトウトしてしまい(汗)、お話もよくわかりませんでした。。 ↑風情♪さんと同じく、私もコン・リー姐が拝めただけでもよしとするか、、な映画でした。 しかし彼女ホント歳とりませんよね、、不老不死の妙薬でも飲んでるんでしょうか(楊貴妃か、笑)。 愚痴だらけの感想ですがTBさせていただきました。 「メイヨウ」には笑わせていただきましたわ~。 旅行記楽しみに読ませていただいてます♪ 私も、本場の餃子が食べてみたいっす。
真紅さん、TB&コメントありがとうございます♪
わかります〜私もダメでしたから。(笑) コン・リーは絶対飲んでますよ、不老不死の妙薬。(笑) ここ20年くらい全然変わりませんもの。 実は何歳くらいなのかもはやわからない状態です。 「没有」はねぇ・・・絶対面倒臭くなると出してくるんだと思います。 過去何度そんな場面に出くわしたことか。(笑) でも餃子は美味しかったので許します。
観て来ましたよー!!
確かに菊地凛子、出演シーンの半分は白目むいてましたもんねぇ。。 上手いと言えばそうなのだけど・・・ 私、コン・リーさんをこの映画で初めて知ったのですが、魅力的なアジアンビューティーですねー 天海祐希と荒川静香を足して2で割ったような顔なのに なんでこんなに強くて美しくて儚げで色っぽいんだろ。 マフィアのボスやその他モロモロの人を魅了するのも納得してしまいました。 20年変わってないってホントですか?!一体いくつ?! こちらのコメント読んで再び驚いております。
ichikoちゃーん、お返事が遅くなりゴメンナサイ!
またしても体調を崩してしまい・・・年かしら?更年期障害? ichikoちゃんはこの作品が初コン・リーだったのですね。 そうですねぇ、最近では少しばかりハリウッド進出もしていますが 基本中国映画に出演している女優さんなのでなかなかお眼にかかることは ないですよね。 年をとらないというのは裏を返せば昔からフケていた、ともいえるのかも。 1965年生まれだから40代なかばだと思うのですが昔からたくましい お母さん役なんかもやっていましたし・・・。 しっかし色っぽいですよね・・・あやかりたいわ〜。
|
ファン申請 |
||