★TBしてくださる方へ★ TBをされる方は
コメントもヨロシク~ LINK先ブロガーさんを 除きコメントなきTBには 基本的にお返しTBは しません。 カテゴリ
全体 MOVIE DVD・VIDEO・TV HONG KONG EAT THINK DAYS SHOPPING TRAVEL OVERSEAS NEWS BOOK SHIRO MUSIC TV 気になる お出かけ FAVOURITE PLAY・CONCERT PLACE OIL PAINTING INFORMATION 2006年2月ボルネオKL旅行 2006年GW台北旅行 2006年GW香港旅行 2006年8月香港旅行 2007年1月シンガポール旅行 2007年3月香港旅行 2007年4月志摩旅行 2007年GW成都&臥龍旅行 2007年6月志摩旅行 2007年8月七釜温泉旅行 2007年12月香港旅行 2008年1月香港旅行 2008年1月バンコク旅行 2008年GWペナン旅行 2008年6月香港旅行 2008年10月名古屋旅行 2008年12月香港旅行 2009年2月香港旅行 2009年GWホーチミン旅行 2009年8月香港旅行 2010年1月香港旅行 2010年8月台北旅行 2010年8月香港旅行 2011年GW台北ソウル旅行 2011年8月青島ソウル旅行 2012年1月香港旅行 2012年GW KL旅行 2012年7月香港旅行 2012年8月釜山旅行 2012年11月和歌山旅行 2013年1月香港旅行 2013年11月台北旅行 2013年7月三重旅行 2013年8月バンコク旅行 2013年GWペナン旅行 2013年11月淡路島旅行 2014年1月台南旅行 2014年4月鳥羽旅行 2014年5月香港旅行 2014年7月香港旅行 2014年8月香港旅行 2014年8月台北旅行 2014年10月滋賀旅行 2014年11月ソウル&香港旅行 2015年1月チェンマイ旅行 2015年GW KL旅行 2015年8月京丹後旅行 2015年9月和歌山白浜旅行 2015年11月スリランカ旅行 2016年2月香港旅行 2016年GWバンコク旅行 2016年11月伊勢志摩犬旅行 2017年1月台北旅行 2017年5月バンコク旅行 2017年6月香港旅行 2017年9月杭州旅行 2017年11月静岡・埼玉旅行 2017年12月香港旅行 2018年4月ソウル旅行 2018年5月金沢旅行 2018年5月台北旅行 2018年6月滋賀旅行 2018年7月和歌山旅行 2018年8月台北旅行 2018年10月鳥取旅行 2018年12月釜山旅行 2019年1月香港旅行 2019年2月和歌山旅行 2019年3月バンコク旅行 2019年6月滋賀旅行 2019年7月北海道旅行 2019年10月ソウル旅行 2019年11月香港旅行 2019年12月三重旅行 タグ
香港・台湾・中国映画(539)
アメリカ映画(429) Foods(417) 日本映画(277) わんこ(266) 香港旅行(176) 合作映画(144) 香港(124) ホテル(123) 2009劇場鑑賞映画(106) 2010劇場鑑賞映画(105) 2008劇場鑑賞映画(101) 2011劇場鑑賞映画(100) 2012劇場鑑賞映画(91) 2013劇場鑑賞映画(84) 2014劇場鑑賞映画(74) ヨーロッパ映画(73) 国内旅行(73) 2015劇場鑑賞映画(72) 2018劇場鑑賞映画(71) 2019劇場鑑賞映画(69) 2016劇場鑑賞映画(67) 旅(62) 韓国映画(62) 2017劇場鑑賞映画(61) イギリス映画(58) 2020劇場鑑賞映画(54) タイ旅行(50) 飛行機(49) 台湾旅行(48) マレーシア旅行(45) フランス映画(45) コミック・アニメ(40) 韓国旅行(39) 喫茶店・カフェ(37) 2021劇場鑑賞映画(31) その他映画(27) タイ映画(27) タイムトリップ(25) 年間ベスト10(25) 中国旅行(23) その他アジア映画(18) 空港ラウンジ(18) 周星馳(13) 2022劇場鑑賞映画(13) ベトナム旅行(11) バトン(10) 車(9) シンガポール旅行(8) お絵描き(8) WALKING(7) 本(4) お知らせ(4) シンガポール(4) オフ会(4) イタリア映画(3) 中国(2) 記事ランキング
Link
sabunori的
亜細亜電影専門ブログ 香港熱 猫茶園・2 いつかワンコがいる暮らし ASIA花美男楽園★blog 目の中のリンゴ 風情♪の不安多事な冒険Part.5 なごやかなごやレコンキスタ! 真紅のthinkingdays うさぎの紅い眼 E!Place まいにち空旅 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
ブログジャンル
ライフログ
★掲載画像について★
このブログに掲載されている 画像の転載を禁じます。
検索
画像一覧
|
![]() 藤島昭和(役所広司)の絶えず脂ぎった顔をアップで見せつけられて うんざりしながら「渇き。」と言われてもねぇ・・・と思わず心でつぶやく。 藤島の娘加奈子(小松菜奈)の同級生森下(橋本愛)が加奈子について表現する 「人が一番喜ぶ言葉でひきつけておいてその後地獄へ突き落す」という意味の言葉。 この娘は一体どこでこのような悪魔の術を身につけてしまったのだろう。 こんな娘をあのような結末でケリをつけてしまうというのが私には許せなかった。 結局彼女は何者だったのか。 それが彼女自身の口で語られることはついになかった。 周囲の知人たちの言葉で語られる彼女が真実の姿だとは限らない。 誰もが自分中心の世界で彼女を語るのだから。 中島哲也監督はこの作品で一体何を描きたかったか? 今更そんなことを考える気には全くならない。 それどころか、もうこの作品のことを振り返る気すらないのだから。 渇き。 オフィシャルサイト
by sabunori
| 2014-07-04 19:01
| MOVIE
|
Trackback(1)
|
Comments(5)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]()
タイトル : 「渇き。」
他の人はどうか知らないけど、どうという事はない作品だった、私にとっては。役所広司の独壇場。帰りの電車の中でお綺麗な役所広司の「一番搾りプレミアム」の窓上広告を見た瞬間、激しく違和感を感じる位に。むろん、藤島加奈子役の小松菜菜奈も可愛かったし上手かった。役所広司の圧倒的に狂った演技に対抗できる位には。親子の情愛というものが歪んだ形で出てきているのだが、親子の…というより親から子への…情愛の深さ関係なく、単なる意地で突き動かされているような(中谷美紀は除いてね)。それが小悪魔少女に翻弄される親の哀しい性だ...... more
こんにちは。ここなつです。わかる~わかりますよ。
一体何なの?!感。 中谷美紀の行動の気持ちはわかるけど、「なんだ…」ってなとこですよね。
0
すみません汗、懲りずにTBしちゃいました。
ここなつさん、こんにちは。
いえいえTB大歓迎ですよ♪ ただみなさんが楽しく盛り上がっている作品に対してマイナスイメージな 感想で水をさすのもどうかなーという思いがありまして。 中谷美紀、確かに途中のアレだけで終わるはずないよなぁという気は しましたが、いきなりな展開でしたよね。
いきなりな展開(笑)、ホントそうでしたね。
娘の話なんて後出しも甚だしいし。
後出し・・・ホント、そうですよね。
父子の面と向かっての対決はないのねーとちょっと期待はずれでした。
|
ファン申請 |
||