★TBしてくださる方へ★ TBをされる方は
コメントもヨロシク~ LINK先ブロガーさんを 除きコメントなきTBには 基本的にお返しTBは しません。 カテゴリ
全体 MOVIE DVD・VIDEO・TV HONG KONG EAT THINK DAYS SHOPPING TRAVEL OVERSEAS NEWS BOOK SHIRO MUSIC TV 気になる お出かけ FAVOURITE PLAY・CONCERT PLACE OIL PAINTING INFORMATION 2006年2月ボルネオKL旅行 2006年GW台北旅行 2006年GW香港旅行 2006年8月香港旅行 2007年1月シンガポール旅行 2007年3月香港旅行 2007年4月志摩旅行 2007年GW成都&臥龍旅行 2007年6月志摩旅行 2007年8月七釜温泉旅行 2007年12月香港旅行 2008年1月香港旅行 2008年1月バンコク旅行 2008年GWペナン旅行 2008年6月香港旅行 2008年10月名古屋旅行 2008年12月香港旅行 2009年2月香港旅行 2009年GWホーチミン旅行 2009年8月香港旅行 2010年1月香港旅行 2010年8月台北旅行 2010年8月香港旅行 2011年GW台北ソウル旅行 2011年8月青島ソウル旅行 2012年1月香港旅行 2012年GW KL旅行 2012年7月香港旅行 2012年8月釜山旅行 2012年11月和歌山旅行 2013年1月香港旅行 2013年11月台北旅行 2013年7月三重旅行 2013年8月バンコク旅行 2013年GWペナン旅行 2013年11月淡路島旅行 2014年1月台南旅行 2014年4月鳥羽旅行 2014年5月香港旅行 2014年7月香港旅行 2014年8月香港旅行 2014年8月台北旅行 2014年10月滋賀旅行 2014年11月ソウル&香港旅行 2015年1月チェンマイ旅行 2015年GW KL旅行 2015年8月京丹後旅行 2015年9月和歌山白浜旅行 2015年11月スリランカ旅行 2016年2月香港旅行 2016年GWバンコク旅行 2016年11月伊勢志摩犬旅行 2017年1月台北旅行 2017年5月バンコク旅行 2017年6月香港旅行 2017年9月杭州旅行 2017年11月静岡・埼玉旅行 2017年12月香港旅行 2018年4月ソウル旅行 2018年5月金沢旅行 2018年5月台北旅行 2018年6月滋賀旅行 2018年7月和歌山旅行 2018年8月台北旅行 2018年10月鳥取旅行 2018年12月釜山旅行 2019年1月香港旅行 2019年2月和歌山旅行 タグ
香港・台湾・中国映画(467)
アメリカ映画(395) Foods(377) 日本映画(248) わんこ(231) 香港旅行(168) 香港(121) 合作映画(120) ホテル(112) 2009劇場鑑賞映画(106) 2010劇場鑑賞映画(105) 2008劇場鑑賞映画(101) 2011劇場鑑賞映画(100) 2012劇場鑑賞映画(91) 2013劇場鑑賞映画(84) 2014劇場鑑賞映画(74) 2015劇場鑑賞映画(72) 2018劇場鑑賞映画(71) ヨーロッパ映画(67) 2016劇場鑑賞映画(67) 2017劇場鑑賞映画(61) 国内旅行(59) 旅(59) イギリス映画(52) 韓国映画(51) 台湾旅行(48) 飛行機(47) マレーシア旅行(45) タイ旅行(43) フランス映画(41) コミック・アニメ(37) 喫茶店・カフェ(36) 韓国旅行(35) その他映画(26) タイムトリップ(25) タイ映画(23) 中国旅行(23) 年間ベスト10(20) 空港ラウンジ(18) その他アジア映画(15) 周星馳(13) ベトナム旅行(11) バトン(10) 車(9) お絵描き(8) シンガポール旅行(8) 2019劇場鑑賞映画(8) WALKING(7) 本(4) シンガポール(4) お知らせ(4) オフ会(4) イタリア映画(3) 中国(2) 記事ランキング
Link
sabunori的
亜細亜電影専門ブログ 香港熱 猫茶園・2 いつかワンコがいる暮らし ASIA花美男楽園★blog It's a wonderful cinema 目の中のリンゴ La noticia afoto 風情♪の不安多事な冒険Part.5 なごやかなごやレコンキスタ! 夢の国・亞洲文化宮 真紅のthinkingdays うさぎの紅い眼 虎猫の気まぐれシネマ日記 E!Place 高尾山下 まいにち空旅 更新が止まってしまった Link先はLinkをはずさせて いただくことがあります。 ご了承くださいませ。 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
ブログジャンル
ライフログ
★掲載画像について★
このブログに掲載されている 画像の転載を禁じます。
検索
画像一覧
|
1
![]() 多分人生で初めて大好きになった映画。 ここへきてやっと待望のDVD化。 観た映画館は銀座だったか新宿だったか・・・よく憶えていない。 学校帰りに友人と別の映画(確かオカルト映画。その頃の私はオカルト映画にしか 興味がなかったのだ)を観に行き、間違って観てしまったといういわくつき。 今の映画館じゃそんなコトもほとんど起こりえないが、昔はこんなコト結構あった。 しかしながら人の出会いも不思議だが映画の出会いもこれまた不思議。 間違えて観てしまったのに観終えて劇場を出る時には私も友人も この作品にすっかり魅了されて忘れられない映画になってしまったのだから。 ニューイングランドの静かな村の人里離れた丘の上の白い家に住む 13歳の少女リン。(ジョディ・フォスター)。 他人を寄せ付けない彼女のまわりで起こる事件と彼女の秘密を描くサスペンス作。 この映画でジョディ・フォスターに憧れた。 そばかす顔に笑うと見える前歯もスキッ歯。 だけどふとした表情が大人で脱ぎっぷりのいいヌード姿のお尻が印象的だった。 コトバで相手をやりこめるほど冷静で大人顔負けだと思うと やっぱり子供で初めて好きになったマリオに「一人ぼっちは淋しい」と打ち明ける。 そのアンバランスさにドキドキ。 作品自体はそれほど大ヒットしてもいないと記憶している。 確かに大作というわけでもない。 だけど30年経って(!)今観ても少しも古ぼけた印象のない大好きな作品だ。 映画館で観た時にはジョディ演じるリンと秘密を分かち合う足の不自由な男の子 マリオ(スコット・ジャコビー・・・マシュー・モディーンとパトリック・デンプシーを たして2で割ったような男の子!)の2人に感情移入して 「そうだ!大人になんてわからない世界があるのよ!」と大共感したのだが 今観直すとその時の自分の気持ちがすごくよくわかる(つまり今は2人の目線より ちょっと上から目線に変わってしまっていて・・・年月ってやつねぇ)一方で あの頃とは少し違う角度から改めて大仕掛けではないのにサスペンスフルな ストーリー展開にドキドキさせられる。 マジック、青酸カリ、ショパンのピアノ協奏曲、そして白い家・・・。 これらの小道具が実にうまく物語の雰囲気作りに彩りを添える。 あ、変態野郎のめちゃくちゃ若いマーティン・シーンもね。 「青酸カリはアーモンドの味がする」 この映画で知り、30年間頭から離れないほど衝撃的だった。 ![]() 1976年 カナダ・フランス合作映画 ▲
by sabunori
| 2006-10-13 17:36
| DVD・VIDEO・TV
|
Trackback(2)
|
Comments(4)
1 |
ファン申請 |
||