★TBしてくださる方へ★ TBをされる方は
コメントもヨロシク~ LINK先ブロガーさんを 除きコメントなきTBには 基本的にお返しTBは しません。 カテゴリ
全体 MOVIE DVD・VIDEO・TV HONG KONG EAT THINK DAYS SHOPPING TRAVEL OVERSEAS NEWS BOOK SHIRO MUSIC TV 気になる お出かけ FAVOURITE PLAY・CONCERT PLACE OIL PAINTING INFORMATION 2006年2月ボルネオKL旅行 2006年GW台北旅行 2006年GW香港旅行 2006年8月香港旅行 2007年1月シンガポール旅行 2007年3月香港旅行 2007年4月志摩旅行 2007年GW成都&臥龍旅行 2007年6月志摩旅行 2007年8月七釜温泉旅行 2007年12月香港旅行 2008年1月香港旅行 2008年1月バンコク旅行 2008年GWペナン旅行 2008年6月香港旅行 2008年10月名古屋旅行 2008年12月香港旅行 2009年2月香港旅行 2009年GWホーチミン旅行 2009年8月香港旅行 2010年1月香港旅行 2010年8月台北旅行 2010年8月香港旅行 2011年GW台北ソウル旅行 2011年8月青島ソウル旅行 2012年1月香港旅行 2012年GW KL旅行 2012年7月香港旅行 2012年8月釜山旅行 2012年11月和歌山旅行 2013年1月香港旅行 2013年11月台北旅行 2013年7月三重旅行 2013年8月バンコク旅行 2013年GWペナン旅行 2013年11月淡路島旅行 2014年1月台南旅行 2014年4月鳥羽旅行 2014年5月香港旅行 2014年7月香港旅行 2014年8月香港旅行 2014年8月台北旅行 2014年10月滋賀旅行 2014年11月ソウル&香港旅行 2015年1月チェンマイ旅行 2015年GW KL旅行 2015年8月京丹後旅行 2015年9月和歌山白浜旅行 2015年11月スリランカ旅行 2016年2月香港旅行 2016年GWバンコク旅行 2016年11月伊勢志摩犬旅行 2017年1月台北旅行 2017年5月バンコク旅行 2017年6月香港旅行 2017年9月杭州旅行 2017年11月静岡・埼玉旅行 2017年12月香港旅行 2018年4月ソウル旅行 2018年5月金沢旅行 2018年5月台北旅行 2018年6月滋賀旅行 2018年7月和歌山旅行 2018年8月台北旅行 2018年10月鳥取旅行 2018年12月釜山旅行 2019年1月香港旅行 2019年2月和歌山旅行 タグ
香港・台湾・中国映画(467)
アメリカ映画(395) Foods(377) 日本映画(248) わんこ(231) 香港旅行(168) 香港(121) 合作映画(120) ホテル(112) 2009劇場鑑賞映画(106) 2010劇場鑑賞映画(105) 2008劇場鑑賞映画(101) 2011劇場鑑賞映画(100) 2012劇場鑑賞映画(91) 2013劇場鑑賞映画(84) 2014劇場鑑賞映画(74) 2015劇場鑑賞映画(72) 2018劇場鑑賞映画(71) ヨーロッパ映画(67) 2016劇場鑑賞映画(67) 2017劇場鑑賞映画(61) 国内旅行(59) 旅(59) イギリス映画(52) 韓国映画(51) 台湾旅行(48) 飛行機(47) マレーシア旅行(45) タイ旅行(43) フランス映画(41) コミック・アニメ(37) 喫茶店・カフェ(36) 韓国旅行(35) その他映画(26) タイムトリップ(25) タイ映画(23) 中国旅行(23) 年間ベスト10(20) 空港ラウンジ(18) その他アジア映画(15) 周星馳(13) ベトナム旅行(11) バトン(10) 車(9) お絵描き(8) シンガポール旅行(8) 2019劇場鑑賞映画(8) WALKING(7) 本(4) シンガポール(4) お知らせ(4) オフ会(4) イタリア映画(3) 中国(2) 記事ランキング
Link
sabunori的
亜細亜電影専門ブログ 香港熱 猫茶園・2 いつかワンコがいる暮らし ASIA花美男楽園★blog It's a wonderful cinema 目の中のリンゴ La noticia afoto 風情♪の不安多事な冒険Part.5 なごやかなごやレコンキスタ! 夢の国・亞洲文化宮 真紅のthinkingdays うさぎの紅い眼 虎猫の気まぐれシネマ日記 E!Place 高尾山下 まいにち空旅 更新が止まってしまった Link先はLinkをはずさせて いただくことがあります。 ご了承くださいませ。 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
ブログジャンル
ライフログ
★掲載画像について★
このブログに掲載されている 画像の転載を禁じます。
検索
画像一覧
|
1
![]() 新作!と思ったら2001年の作品なのね。 だけど梁朝偉(トニー・レオン)という俳優はお化けみたいに年をとらないから 今年の作品だ、と言われたらそれはそれで納得してしまいそうだ。 ファンド会社社長のリチャード(トニー・レオン:梁朝偉)のまわりには 彼の財産目当てで寄ってくる女ばかり。 しかし金がなかったらこんな男、誰もハナにもひっかけないだろうっていうくらいのドケチ。 優秀な自分の右腕の秘書にさえ6年間昇給しないなんて・・・。 (こういう風に金の使いどころを知らない男が莫大な富を築くなんてあり得ね〜!) まぁ、そんな孤寒(グーホン:ケチ)で衰人(ソイヤン:やなヤツ・・・彼の中国名はまさに 馬須仁=マー・ソイヤンだった)なリチャードがふと知り合ったOLチョイ (スー・チー:舒淇)と恋に落ちるという軽くてかわいいラブコメディ。 私は意味のないケチはキライ。(あ、嫌な感じ?) 納得できる理由あるケチはいいけれど金の使いどころを考えないひたすらなケチは とにかくダメだ。 こんなコトを言っているから人生自転車操業なんだけどね。 しかしそんなイヤな男でも天下のトニーが演じると憎めないからタチが悪い。(笑) ・・・このヒトはとにかく人気がある。 考えたら彼を「嫌い」というヒトにお目にかかったことがないような気さえする。 かく言う私もファンなのだが・・・。 彼の魅力って一体何なんだろう。 甘い顔立ち? 定評のある演技力? 上目遣いでスーッとオンナ心に入り込むあのお得意の表情? いやいやもしかしたら・・・ あの「白いブリーフ」だったりして。 もはやあれが彼のトレードマークと言っても過言ではないくらいどの作品を観ても 彼はピッカピカに真っ白なブリーフを履いている。 (それもビキニタイプとかではなくて限りなくおへそあたりまであるヤツね) そんなワケで本作でも意味もなくブリーフ姿のサービスショットがある。 それをご覧になりたい方にはオススメの作品だ。 そして恋人役のスー・チー。 平べったい顔と離れ気味の目、分厚い唇がどうにも魚を連想させる彼女だが 全てをトータルするとなぜかとってもいいオンナだ。 モデル出身だから手足の細くて長いこと! 台湾出身なので広東語もネイティブではないんだろうけど (この作品の中でも父親に「ヘタな広東語」と言われるシーンがある) 聞いていて私は違和感がまるでないし、なにしろしゃべり方がかわいらしいのだ。 あの「怒ってるんじゃないの?」と言われがちな広東語がこんなにかわいらしく しゃべれる女性って希少価値な気がする。 この映画を観たら久しぶりにヘビスープが飲みたくなった。 冬は身体が温まっていいのよね。 2001年香港映画 ▲
by sabunori
| 2006-10-20 14:41
| DVD・VIDEO・TV
|
Trackback(2)
|
Comments(6)
1 |
ファン申請 |
||