★TBしてくださる方へ★ TBをされる方は
コメントもヨロシク~ LINK先ブロガーさんを 除きコメントなきTBには 基本的にお返しTBは しません。 カテゴリ
全体 MOVIE DVD・VIDEO・TV HONG KONG EAT THINK DAYS SHOPPING TRAVEL OVERSEAS SHIRO BOOK NEWS MUSIC TV 気になる お出かけ FAVOURITE PLAY・CONCERT PLACE OIL PAINTING INFORMATION 2006年2月ボルネオKL旅行 2006年GW台北旅行 2006年GW香港旅行 2006年8月香港旅行 2007年1月シンガポール旅行 2007年3月香港旅行 2007年4月志摩旅行 2007年GW成都&臥龍旅行 2007年6月志摩旅行 2007年8月七釜温泉旅行 2007年12月香港旅行 2008年1月香港旅行 2008年1月バンコク旅行 2008年GWペナン旅行 2008年6月香港旅行 2008年10月名古屋旅行 2008年12月香港旅行 2009年2月香港旅行 2009年GWホーチミン旅行 2009年8月香港旅行 2010年1月香港旅行 2010年8月台北旅行 2010年8月香港旅行 2011年GW台北ソウル旅行 2011年8月青島ソウル旅行 2012年1月香港旅行 2012年GW KL旅行 2012年7月香港旅行 2012年8月釜山旅行 2012年11月和歌山旅行 2013年1月香港旅行 2013年11月台北旅行 2013年7月三重旅行 2013年8月バンコク旅行 2013年GWペナン旅行 2013年11月淡路島旅行 2014年1月台南旅行 2014年4月鳥羽旅行 2014年5月香港旅行 2014年7月香港旅行 2014年8月香港旅行 2014年8月台北旅行 2014年10月滋賀旅行 2014年11月ソウル&香港旅行 2015年1月チェンマイ旅行 2015年GW KL旅行 2015年8月京丹後旅行 2015年9月和歌山白浜旅行 2015年11月スリランカ旅行 2016年2月香港旅行 2016年GWバンコク旅行 2016年11月伊勢志摩犬旅行 2017年1月台北旅行 2017年5月バンコク旅行 2017年6月香港旅行 2017年9月杭州旅行 2017年11月静岡・埼玉旅行 2017年12月香港旅行 2018年4月ソウル旅行 タグ
香港・台湾・中国映画(445)
アメリカ映画(381) Foods(350) 日本映画(237) わんこ(212) 香港旅行(159) 香港(117) 合作映画(114) 2009劇場鑑賞映画(106) 2010劇場鑑賞映画(105) ホテル(102) 2008劇場鑑賞映画(101) 2011劇場鑑賞映画(100) 2012劇場鑑賞映画(91) 2013劇場鑑賞映画(84) 2014劇場鑑賞映画(74) 2015劇場鑑賞映画(72) 2016劇場鑑賞映画(67) ヨーロッパ映画(65) 2017劇場鑑賞映画(61) 旅(58) イギリス映画(50) マレーシア旅行(45) 飛行機(44) 韓国映画(44) タイ旅行(43) フランス映画(40) 国内旅行(39) 台湾旅行(39) 喫茶店・カフェ(36) コミック・アニメ(36) 2018劇場鑑賞映画(28) 韓国旅行(26) タイムトリップ(25) その他映画(25) 中国旅行(23) タイ映画(22) 年間ベスト10(18) 空港ラウンジ(17) その他アジア映画(15) 周星馳(13) ベトナム旅行(11) バトン(10) 車(9) シンガポール旅行(8) お絵描き(8) WALKING(7) お知らせ(4) シンガポール(4) オフ会(4) 本(3) 中国(2) イタリア映画(2) 記事ランキング
Link
sabunori的
亜細亜電影専門ブログ 香港熱 猫茶園・2 いつかワンコがいる暮らし ASIA花美男楽園★blog It's a wonderful cinema 目の中のリンゴ La noticia afoto 風情♪の不安多事な冒険Part.5 なごやかなごやレコンキスタ! 夢の国・亞洲文化宮 真紅のthinkingdays うさぎの紅い眼 虎猫の気まぐれシネマ日記 E!Place 高尾山下 まいにち空旅 更新が止まってしまった Link先はLinkをはずさせて いただくことがあります。 ご了承くださいませ。 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
ブログジャンル
ライフログ
★掲載画像について★
このブログに掲載されている 画像の転載を禁じます。
検索
画像一覧
|
1
![]() ![]() ![]() ![]() キウイとココナッツをベースにレモンの酸味とミントがアクセント。 これをいただきながら心はすでに次に香港へ帰ってくる日の計画。(笑) ▲
by sabunori
| 2008-12-23 21:59
| 2008年12月香港旅行
|
Trackback
|
Comments(2)
今回香港から持ち帰ったアニマル関連お土産2点。 まずはこちら。 ![]() MIAOMIさんからいただいたパンダスリッパ。 左右でパンダの絵柄が違うというのが素晴らしい。 ピンクのサテン地も愛らしくてとっても気に入っています。多謝哂♪ そしてもう1つは一目惚れして重いにもかかわらず持ち帰ったこちら。 ![]() 中身はというと・・・ ![]() 来年の日めくりカレンダーです。 ![]() どこに飾るかこれから1週間じっくり考えなくちゃ。 ▲
by sabunori
| 2008-12-22 22:30
| 2008年12月香港旅行
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() というコトは夕飯が2度しか食べられない。 これはつらい。 あれも食べたい、これも食べたい。 食に対する欲望はとどまるところを知らない私。 だけど今回は宿泊ホテル内で利用できるHK$1,000クーポンという特典がついている。 これを使わない手はないわな、と宿泊ホテル内のレストランを思い浮かべる。 私としては日本料理の「なだ万」でもOKなのだが、そりゃ友人が怒るだろう。(笑) で、やはりそれではここでしょう。 というワケで「夏宮(Summer Palace)」へ。 店内は金と赤がふんだんに使われたこれぞ中華の王道なレストランでございます。 ![]() でも香港人はおフランス人による中華レストラン評価なんてハナから信用していないから 東京のように星のついたレストランが人気で予約不可、なんてならない点がクールで◎。 えぇ、ここもチェックイン後の当日予約でスンナリと。(笑) レストランは2つ星でも私たちが食べるのはいつもの庶民レストランと変わらぬメニュー。 檸檬鶏に豆苗のガーリック炒めに楊洲炒飯に・・・。 しっかし、この豆苗の山、一体どうしろというんじゃ!?(笑) ![]() ▲
by sabunori
| 2008-12-19 21:20
| 2008年12月香港旅行
|
Trackback
|
Comments(12)
今回一緒に旅行した友人がポツリと。 「香港ではあまり犬を見かけないけど飼っている人が少ないのかしら」 ・・・それはあなたがレーンクロフォードとH&Mと馬沙(マークス&スペンサー)と ifcとパシフィックプレイスを渡り歩く旅だから見るチャンスがないだけよっ! と鼻息荒い私はようやくお買い物の合間に彼女を香港の街へと連れ出した。 ![]() あまりにも有名な長〜いエスカレーター界隈。 地味なイデタチながらこの飼い主さん、じっくり見ると結構オシャレな女性です。 バッグもステキ。 私が犬を2匹連れて散歩に出るとしたらこんなバッグを持とうなんて 夢にも思わないでしょうなぁ。 ![]() それもスパンコール付き。(笑) 妙にサイズがフィットしていますが・・・まさか犬用セーター? コイツがなかなか役者でカメラを向けるとキチンとポーズをとってくれる演技犬でした。 ![]() ビール片手に新聞広げて。 そばには白くてかわいい相棒がチョロチョロ。 これぞまさに極上な休日の過ごし方ではありませんか。 ▲
by sabunori
| 2008-12-17 17:22
| 2008年12月香港旅行
|
Trackback
|
Comments(8)
香港の窓辺に洗濯物が干してあるとついつい写真を撮りたくなってしまう私は 決して変質者というワケではない・・・ と思う。 ![]() ![]() 「百佳(PARK'N SHOP)」のユニフォームですわよ、奥様! 働いているのかしら。 ちょっと欲しい気がする・・・。 いや、もちろん洗濯物泥棒はいたしませんけどね。 ▲
by sabunori
| 2008-12-16 18:24
| 2008年12月香港旅行
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 香港在住の友人であるグルメなMIAOMIさんが 「ここの北京ダックは香港で一番美味しい」と豪語するここで夕飯をご一緒しました。 以前にもここでご一緒したのでこの尖東のお店を訪れるのは2度目。 私はシンガポールの支店でも北京ダックを食べたことがあります。 そこも美味しかった記憶あり。 シンガポールでは夜中の便で日本へ帰国する前に北京ダックを食べよう!と このお店に飛び込んだところ、予約でいっぱい。 あら〜残念!と店を後にしようとしたところ「1時間で食べてくれればOKだよ」と背中に 声をかけられ「食べますとも!」と笑顔で振り向いたダンナと私でした。(笑) さて、ハナシは今回の尖東にある利苑に戻します。 ![]() ものすごい 手際の良さで クルクルッと 巻いてくれて ![]() はい、 出来上がり。 添えられた ネギの 可愛らしいこと。 北京ダックはお店によって皮だけを食べる場合と厚く肉も一緒に食べる場合があります。 どちらも美味しいしそれぞれ好みだと思いますが、ここでは皮のみ。 パリッパリでホッペが落ちます。(笑) で、残りの肉はといえばもちろん食べますとも。 しっかりMIAOMIさんがオーダーしてくれたこちら。↓ ![]() 切られ キュート。 ところでここで気になったのが1人の男性客。 ![]() 勝手にフランス人だと決めつけて「1人で中華は辛いねぇ」と私が言うと 「誰かと待ち合わせじゃない?ビール2杯目だもの」(←いつから見てたんだ)と友人。 しばらくしてまた見ると彼はなにやら食事中。 「ほら、やっぱり1人じゃない。最初から1人の旅行者なんだよ」 「あれってやっぱりあれかね」 「あれって何よ」 「ほら、ミシュラン本よ」 「あぁ、ミシュラン本を見てここが一つ星レストランだったから来たってことね」 「そう。絶対そうだって」 「香港人は相手にしてないミシュランでもやっぱりおフランス人は信用するのねぇ」 ピンクのジャン・ピエールは(一体いつからジャン・ピエールに?)ウワサ好きな 妙齢の日本人にこんなことを言われているとはつゆ知らず食事を続け、 ふと気づくとすでにお店からいなくなっていましたとさ。 ▲
by sabunori
| 2008-12-15 23:25
| 2008年12月香港旅行
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() 今回滞在したのはアイランド・シャングリラホテル。 香港ではお気に入りホテルの1つです。 そういえば来年3月には東京にもオープンするとか。 きっとものすごく高いのでしょうねぇ。 その金額を東京で出すなら絶対香港で宿泊したいホテルですね。 このウェルカム・ティー、冷めにくいように籠の中にお茶のポットが入っています。 乙女心をくすぐるわ〜。 おいしい香片(ジャスミンティー)を飲みながらまずは一服。 さて、これから街に繰り出しますか。 ▲
by sabunori
| 2008-12-14 23:37
| 2008年12月香港旅行
|
Trackback
|
Comments(14)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||