★TBしてくださる方へ★ TBをされる方は
コメントもヨロシク~ LINK先ブロガーさんを 除きコメントなきTBには 基本的にお返しTBは しません。 カテゴリ
全体 MOVIE DVD・VIDEO・TV HONG KONG EAT THINK DAYS SHOPPING TRAVEL OVERSEAS SHIRO BOOK NEWS MUSIC TV 気になる お出かけ FAVOURITE PLAY・CONCERT PLACE OIL PAINTING INFORMATION 2006年2月ボルネオKL旅行 2006年GW台北旅行 2006年GW香港旅行 2006年8月香港旅行 2007年1月シンガポール旅行 2007年3月香港旅行 2007年4月志摩旅行 2007年GW成都&臥龍旅行 2007年6月志摩旅行 2007年8月七釜温泉旅行 2007年12月香港旅行 2008年1月香港旅行 2008年1月バンコク旅行 2008年GWペナン旅行 2008年6月香港旅行 2008年10月名古屋旅行 2008年12月香港旅行 2009年2月香港旅行 2009年GWホーチミン旅行 2009年8月香港旅行 2010年1月香港旅行 2010年8月台北旅行 2010年8月香港旅行 2011年GW台北ソウル旅行 2011年8月青島ソウル旅行 2012年1月香港旅行 2012年GW KL旅行 2012年7月香港旅行 2012年8月釜山旅行 2012年11月和歌山旅行 2013年1月香港旅行 2013年11月台北旅行 2013年7月三重旅行 2013年8月バンコク旅行 2013年GWペナン旅行 2013年11月淡路島旅行 2014年1月台南旅行 2014年4月鳥羽旅行 2014年5月香港旅行 2014年7月香港旅行 2014年8月香港旅行 2014年8月台北旅行 2014年10月滋賀旅行 2014年11月ソウル&香港旅行 2015年1月チェンマイ旅行 2015年GW KL旅行 2015年8月京丹後旅行 2015年9月和歌山白浜旅行 2015年11月スリランカ旅行 2016年2月香港旅行 2016年GWバンコク旅行 2016年11月伊勢志摩犬旅行 2017年1月台北旅行 2017年5月バンコク旅行 2017年6月香港旅行 2017年9月杭州旅行 2017年11月静岡・埼玉旅行 2017年12月香港旅行 2018年4月ソウル旅行 タグ
香港・台湾・中国映画(445)
アメリカ映画(381) Foods(350) 日本映画(237) わんこ(212) 香港旅行(159) 香港(117) 合作映画(114) 2009劇場鑑賞映画(106) 2010劇場鑑賞映画(105) ホテル(102) 2008劇場鑑賞映画(101) 2011劇場鑑賞映画(100) 2012劇場鑑賞映画(91) 2013劇場鑑賞映画(84) 2014劇場鑑賞映画(74) 2015劇場鑑賞映画(72) 2016劇場鑑賞映画(67) ヨーロッパ映画(65) 2017劇場鑑賞映画(61) 旅(58) イギリス映画(50) マレーシア旅行(45) 飛行機(44) 韓国映画(44) タイ旅行(43) フランス映画(40) 国内旅行(39) 台湾旅行(39) 喫茶店・カフェ(36) コミック・アニメ(36) 2018劇場鑑賞映画(28) 韓国旅行(26) タイムトリップ(25) その他映画(25) 中国旅行(23) タイ映画(22) 年間ベスト10(18) 空港ラウンジ(17) その他アジア映画(15) 周星馳(13) ベトナム旅行(11) バトン(10) 車(9) シンガポール旅行(8) お絵描き(8) WALKING(7) お知らせ(4) シンガポール(4) オフ会(4) 本(3) 中国(2) イタリア映画(2) 記事ランキング
Link
sabunori的
亜細亜電影専門ブログ 香港熱 猫茶園・2 いつかワンコがいる暮らし ASIA花美男楽園★blog It's a wonderful cinema 目の中のリンゴ La noticia afoto 風情♪の不安多事な冒険Part.5 なごやかなごやレコンキスタ! 夢の国・亞洲文化宮 真紅のthinkingdays うさぎの紅い眼 虎猫の気まぐれシネマ日記 E!Place 高尾山下 まいにち空旅 更新が止まってしまった Link先はLinkをはずさせて いただくことがあります。 ご了承くださいませ。 最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
ブログジャンル
ライフログ
★掲載画像について★
このブログに掲載されている 画像の転載を禁じます。
検索
画像一覧
|
1
散歩中に見つけた気になるモノたちを徒然に。 ![]() ![]() でもおいしそう♪オープンはいつ? ![]() 米NY5番街に次いで世界第2位の香港・銅鑼湾(コーズウェイベイ) (ちなみに3位仏パリのシャンゼリゼ通り 4位英ロンドンのボンドStだそう) 以上「我愛西安!住んで発見」の8944さんからの情報です。 いつ訪れても人人人・・・金曜日の夜11時過ぎの銅鑼湾。 ![]() 私が香港で最初に住んだのはこのあたり。河の向こう側のマンション群です。 ![]() ![]() ![]() ![]() それでもなんとなくサンタクロースに見えるから不思議。 ▲
by sabunori
| 2007-12-28 11:30
| 2007年12月香港旅行
|
Trackback
|
Comments(8)
すぐそこなのになぜかたどり着けない 軽い頭を駆使して必死に打開策を講じるのに全て裏目に出てしまう 昔のヒトはうまいことを言ったもんだ 「急がばまわれ」 これはまったくもって非の打ちどころがないくらい正論だ。 香港2日目の朝。 朝9時前にはホテルを飛び出した私。 前日にチラッと見かけた予告編にハートをわしづかみされて観ることに決めた映画。 金鐘のパシフィックプレイスの映画館で朝10時からの回を狙ったのだ。 ↓ ![]() ホテルからMTR(地下鉄)に乗ればわずか4駅。 だけどMTRは景色が見えなくておもしろくないし階段の上り下りも面倒。 そこで結論は「やっぱりバスでしょう」。 これだな、というバスに適当に飛び乗る。 「着いたらまずチケットを買って、その後パシフィックプレイスのフードコートで朝食を・・・」 なんてニヤついていたら、あろうことかバスがいきなり私の予想を大きく裏切って 手前の道で山の方へ左折した。 えぇ〜っ!? バスの終点は確認して乗ったのに途中たどる道がまるで予想外。 あわてて次の停留所で降りて別のバスに乗り換える。 これで軌道修正♪ 「フードコートで何を食べようかしら」 なんて再びニヤつく私の顔が凍りついた。 またしてもバスは私の予想の裏をかくかのような方向へ・・・。 あ、ありえない・・・! 自分を過信する私は乗車時に運ちゃんに「○○通る?」なんて聞くこともせずこのザマ。 再びあわててバスを降りた私はものすごい速さで打開策を講じる。 ピ〜ン! 「ナイス・アイディア浮かびました」 ここからだと金鐘の映画館よりも銅鑼湾(コーズウェイベイ)の時代廣場 (タイムズ・スクエア)の映画館の方が限りなく近い気がする。 予定変更。 きっとタイムズ・スクエアでもこの映画はやっているはずだから(←理由なき確信) そちらで観ることにしよう。 何時の回があるのかはわからないけど今からじゃ朝食を食べて10時の回はちとツライし。 で、歩いた。 不思議なコトに歩いてたどり着いたのは銅鑼湾ではなくハッピーバレーだった。 なんで? いや、ただ自分が方向音痴なだけなのだが。 で、映画を観て大笑いしていたはずの時間にハッピーバレーで朝食をとるはめに。 ![]() 朝から。 揚げ春巻きまで食べて。 ![]() その後の移動はノロノロだけどキッチリ路線のわかっている トラムを利用しましたとさ。 「急がば回れ」の教えに従って。 ![]() 信号状のモノに「去(進む)」の文字が。こういうの好き〜。 その後。 ゆっくりと金鐘にたどり着いて「じゃ、今日は別の映画にするかぁ・・・」とチケットを購入し パシフィックプレイスをブラブラしてみると。 ・・・以前あったはずのフードコートが忽然と消えていた。 運良く朝の回を観れたとしても朝食にありつけたかどうかは・・・定かではなかったのね。 朝食は抜いちゃいけません!という神様のおぼし召しだった・・・と思うことにしよう。 ▲
by sabunori
| 2007-12-26 18:23
| 2007年12月香港旅行
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 香港は相変わらず元気でした。 久しぶりに観る映画の値段の高騰に「ひゃ〜っ!」と驚き ![]() クリスマスイブのシンフォニー・オブ・ライツの楽しさに「キャ〜ッ!」と騒ぎ 友人との久々の再会にしゃべりすぎで声を枯らし、(現在ガラガラ声) 香港に「またね」と軽く挨拶をして帰ってきました。 ![]() ![]() こういう遊び心のある香港ってやっぱり好き♡ ▲
by sabunori
| 2007-12-25 23:11
| 2007年12月香港旅行
|
Trackback
|
Comments(14)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||